


釉下彩色絵藤の図 花瓶
初代宮川香山(眞葛香山)
明治36年~45年頃
高35 × 径19cm
明治時代の最先端技術であった「釉下彩」の研究を完成させた香山は
ふたたび世界の舞台で一躍脚光を浴びました。
特に西洋の陶芸界に与えた衝撃は大きかったと伝わります。
当作品は里帰り品で、釉下彩に上絵を合わせることで独特の表現を行い、
西洋風に見えてあくまで日本の美を形状と絵付けで、表現した希少な作品です。
特集企画 宮川香山 眞葛焼
香山式 ~KOZAN STYLE 3「 MAKUZU BAR」
2-32 藤井香雲堂
本店: 〒596-0078 大阪府岸和田市南上町1-6-12 TEL 072-422-1917
one week gallery BASE215:
〒556-0006 大阪府大阪市浪速区日本橋2-1-5 大阪南美術会館内 TEL 090-8578-5732
http://koundo.blog.ss-blog.jp